本邦初公開

 
本番目前にして真冬の寒さが帰ってきました。
〆稽古も過酷さが増してしまい座組から体調不良が出ないか心配なところです。
因みに今回共演の千葉和臣さんと自分は超晴れ男なので、
前回の軽井沢殺人事件の公演中は雨が降りませんでした。
しかしどうやら今回の座組には超雨男、あるいは超雨女が潜んでいるのかもしれません。
なんにしても蘇ったこの寒気が鋭いです。
みなさんも春先で出鼻を挫かれないようにご自愛下さい。
冬の最後の悪あがきを一緒に乗り越えましょう。
ここを越えればいよいよ春。新年度です^^
稽古のほうもここにきて強靭な進み具合です。
先日初めて一本通しを行いましたが、止まることなく無事完走しました。
本番を観て下さってる皆様としては不思議な話かもしれませんが、場面抜き稽古からの
初の一本通し稽古(本番と同じことをやる稽古)となると十中八九どこかでストップが
かかって仕切り直して再スタートとなるのが大凡のセオリーです。
例えば場面転換がうまくいかず一旦ストップをかけてセットを組み直したり、
位置を確認したり、台詞が完全に飛んでしまい先に進まなくなってしまったり、などなど。
なのでこの座組は優秀ということにはなると思います。
再演ですのでなんとも言えないところもあるのですが、少なくとも前回出演していない
方々に関しては素晴らしいプロ意識を感じます。
というか、初演の方々に負けたくないというちょっとそんな熱量を感じますが
それはここだけの話にしておいてください笑。
まだまだブラッシュアップできる部分は沢山あるので、皆様の目に映る頃には
更に輝きを増せるように精進したいと思う所存です。
是非、劇場まで足を運んでみてください^^

 
そして前回のイベントで沢山質問をお預かりしまして、
お応え出来なかったひとつをブログに載せます。
質問の内容は『大昔、つねくんがブログで言ってたブクロの詩人の作品を
見てみたいです。』というような内容でした。
これです。
改めて見るとなんだか感慨深いものがあります。
なんせ日付が2009年というね。16年前、、、。
この日の俺が今の俺を見たらどう思うんだろう。
今尚、この詩には励まされまた向かうべき試練へ励めています。
みなさんにもお裾分け^_^
確か、本邦初公開です!
それでは!